
XiaomiのサブブランドであるRedmiは、2020年4月30日「Redmi Note 9」を正式発表しました。
目次 [hide]
Redmi Note 9を3行でまとめると、、、
- Redmi Note 9シリーズで唯一、MediaTek製SoCを搭載(MediaTek Helio G85搭載)
- 5020mAhバッテリーを搭載し、18W急速充電に対応(22.5Wの充電器が付属)
- インドで発表されたRedmi Note 9 Proより、2千円ほど価格が高い
Redmi Note 9のファーストインプレッション
Redmi Note 9の基本情報:スペック
価格 | 3GB+64GB:199ドル(約2.1万円) 4GB+128GB:249ドル(約2.7万円) |
OS | Android 10 (MIUI) |
SoC | MediaTek Helio G85 |
RAM | 3GB/4GB |
ROM | 64GB/128GB |
Antutuスコア | 約205,946スコア |
ディスプレイ | 6.53インチ FHD+ 液晶ディスプレイ 2340×1080 アスペクト比:19.5:9 |
カメラ | クアッドカメラ 48MP(メイン) F1.79 8MP(超広角) F2.2 2MP(深度) F2.4 2MP(マクロ) F2.4 インカメラ 13MP F2.25 |
バッテリー | 5020mAh 18W急速充電対応 |
Wi-fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | v5.0 |
カラー | グリーン、ホワイト、グレー |
サイズ | 162.3×77.2×8.9mm |
重量 | 199g |
防水防塵 | ナノコーティング(防滴)仕様 |
接続端子 | USB Type-C |
イヤホン端子 | あり |
生体認証 | 背面指紋認証/顔認証 |
対応バンド | 4G FDD-LTE:1/2/3/4/5/7/8/20/28 4G TDD-LTE:38/40/41 |
技適認証 | 技適認証なし |
対応バンドについてはこちら
充電規格についてはこちら
Redmi Note 9の付属品
- 充電器(22.5W)
- USB Type-Cケーブル
- 保護ケース
- SIMピン
- ユーザーガイド
- 保証書
Redmi Note 9のデザイン

ディスプレイ左上にパンチホールを採用しており、上部や下部のベゼルは薄め。
(Redmi Note 9 ProやNote 9 Pro Maxではディスプレイ中央上部にパンチホールを採用しています。)
背面上部中央にリアカメラがあり、4つのレンズが正方形のように配置されています。
背面カメラの配置はRedmi Note 9 ProやNote 9 Pro Maxと同じです。


Redmi Note 9の性能
SoCにMediaTek Helio G85を搭載


前モデルのRedmi Note 8ではSnapdragon 665を搭載し、Antutuベンチマークは169,585スコアだったため、約21%ほどスペックアップ!
インドで発表されたRedmi Note 9 ProやNote 9 Pro MaxではQualcommが2020年1月末に発表したミドルレンジSoC Snapdragon 720Gを搭載していましたが、Redmi Note 9は価格を抑えるためにMediaTek Helio G85を搭載しています。
48MPを含むクアッドカメラを搭載

カメラユニットの形やメインカメラの画素数はインドで発表されたRedmi Note 9 Proと同じです。



ぼけ味のある写真を手軽に撮影することが可能です。

画像ではトマトの種の形までハッキリと確認できます。
書類や身分証明書の撮影時に、影が入ることがあり何度も取り直しすることがあると思いますが、そんな煩わしい思いをする必要がなくなります。
5020mAhバッテリーを搭載し18W急速充電に対応


残念ながら、ワイヤレス充電には非対応です。
バッテリー容量や急速充電規格はインドで発表されたRedmi Note 9 Proと同じです。
(Redmi Note 9 Pro Maxでは5020mAhのバッテリーと33W急速充電に対応)
まとめ:Redmi Note 9の総評

インドで発表されたRedmi Note 9 Proの価格が4GB+64GBで12,999ルピー(約1.9万円)であることを考えると少し値段が高い気がします。
「側面指紋認証より背面指紋認証の方が使い慣れてるから良い。」という人には良い端末だと言えるでしょう。
また、購入時に22.5Wの急速充電器が付属している点は嬉しいポイントです!