2021/3/4 Realme, Realme GT 5G
realmeは3月4日、中国にて「realme GT」を正式発表しました。 realme GTは、Qualcommの2021年ハイエンドSoC「Snapdragon 888」、メモリはLPPDDR5、 …
2021/3/4 motorola, motorola razr 5G
モトローラは3月4日、5G対応の折りたたみスマートフォン「motorola razr 5G」のSIMフリー版を日本国内で発売すると発表しました。 同日、Softbankでもキャリア版「motorola …
2021/3/4 motorola, motorola razr 5G
ソフトバンクは、Motorolaの折りたたみスマートフォン「motorola razr 5G」を2021年3月下旬に発売することを発表しました。国内の通信事業者ではソフトバンクの独占販売で、予約受付は …
2021/2/27 HUAWEI, HUAWEI P40
HUAWEIは2月26日、4G LTE版 HUAWEI P40を中国にて発表しました。 搭載SoCのみの違い 4G LTE版 HUAWEI P40は、SoCに「Kirin 990」を搭載搭載SoC以外 …
2021/2/25 Redmi, Redmi K40 Pro, Redmi K40 Pro+, Xiaomi
Redmiは2月25日、Redmi K40シリーズ「Redmi K40 Pro」を正式発表しました。 Redmi K40 ProはSoCにSnapdragon 888を搭載メモリはLPDDR5、ストレ …
Redmiは2月25日、中国にて「Redmi K40」を正式発表しました。 Redmi K40はSoCにSnapdragon 870メモリはLPDDR5、ストレージはUFS 3.1、Antutuスコア …
2021/2/23 HUAWEI, HUAWEI Mate X2
中国でHuaweiがフォルダブルスマホの新モデル「Huawei Mate X2」の発表を行いました。Huaweiは現在、アメリカによる制裁の影響によりGoogleのサービスを利用することができないこと …
Unihertzは、昨年7月よりクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて資金調達を行っていた超小型スマートフォン「Jelly 2」を日本向けに一般販売を行うと発表しました。Jelly …
グローバルで「moto g」シリーズの「moto g10」「moto g30」を発表したMotorolaですが、日本国内でもエントリーモデルの「moto e」シリーズから新モデル2機種を発表しました。 …
2021/2/21 moto e7 power, motorola
Motorolaから日本国内のSIMフリー市場にエントリーモデルの「moto e」シリーズから新モデル2機種が発表されました。発表された2機種のうち、下位機種となる「moto e7 power」につい …
ミドルレンジ向けに「moto g」シリーズを展開しているMotorolaですが、ヨーロッパ向けに「moto g」シリーズから新たなエントリーモデルの「moto g10」を発表しました。価格を150ユー …
ミドルレンジ向けに「moto g」シリーズを展開しているMotorolaからヨーロッパ向けに性能はミドルクラスながら価格を抑えた新モデル「moto g30」が発表されました。価格は180ユーロ、日本円 …
2021/2/18 au, Galaxy, Galaxy A32 5G, Samsung
auは5G対応スマートフォン「みんなの5G」のラインアップ拡充のため、au専売のエントリーモデルとして、OPPOの「OPPO A54 5G」とあわせてSamsungの「Galaxy A32 5G」の取 …
2021/2/18 au, OPPO, OPPO A54 5G
auは2月15日、OPPOの5Gスマートフォン「OPPO A54 5G(OPG02)」を発表しました。 OPPO A52 5Gは、6.5インチFHD+ディスプレイ、リフレッシュレートは90Hz(ゲーム …