
HONORは4月15日にHONOR 30 Proを正式発表しました。
目次
HONOR 30 Proを3行でまとめると、、、
- 4000万画素のSONY製IMX600を搭載
- 光学5倍ズーム、10倍ハイブリッドズーム、50倍デジタルズームに対応!
- デュアルスピーカー搭載
HONOR 30 Proのファーストインプレッション
HONOR 30 Proの基本情報:スペック
価格 | 8GB+128GB:3999元(約61,000円) 8GB+256GB:4399元(約67,000円) |
OS | Android 10 (Magic UI 3.1.1) |
SoC | Hisilicon Kirin 990 5G |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB / 256GB |
Antutuスコア | 推定474,353 |
ディスプレイ | 6.57インチ FHD+ 2340×1080 OLED アスペクト比:19.5:9 |
カメラ | トリプルカメラ 4000万画素(メイン) F1.8 1600万画素(超広角) F2.2 800万画素(望遠) F3.4 インカメラ 3200万画素 F2.0 800万画素 F2.2 |
バッテリー | 4,000mAh 40W急速充電 |
Wi-fi | 802.11 a / b / g / n / ac / ax |
Bluetooth | v5.1 |
カラー | ホワイト、ブラック、グリーン、パープル、シルバー |
サイズ | 160.32 × 73.61 × 8.63mm |
重量 | 186g |
防水防塵 | IP54 |
接続端子 | USB Type-C |
イヤホン端子 | なし |
生体認証 | 指紋認証 / 顔認証 |
対応バンド | 5G NR:n1 / n3 / n41(2496-2690MHz)/ n77 / n78 / n79 TD-LTE:B34 / B38 / B39 / B40 / B41(2496-2690MHz) FDD LTE:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28; UMTS(WCDMA)/ HSPA + / DC-HSDPA:B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19 CDMA :BC0(中国テレコムのみ(中国本土+マカオ)) GSM:B2 / B3 / B5 / B8 |
技適認証 | なし |
対応バンドについてはこちら
充電規格についてはこちら
HONOR 30 Proの付属品
- 充電器
- USB Type-C
- USB Type-C-3.5mmヘッドフォン延長ケーブル
- 保護ケース
- SIMピン
- クイックガイド
- アフターサービスマニュアル
- Honor Play Machineギフトパック
HONOR 30 Proのデザイン

前面にはHUAWEI P40シリーズと同じように、パンチホールの中に2つのカメラを搭載しています。



HONOR 30 Proの性能
SoCにKirin 990 5Gを搭載

SoCにKirin 990 5Gを搭載しているHUAWEI Mate 30 Pro 5GのAntutuベンチマークスコアが474,353スコアのため、HONOR 30 Proも同等のスコアが出る事でしょう。
HONOR 30 Proの冷却性能


HONOR 30 Proでも対応しているのでしょうか?
また、何の機種と比較したのかは不明です。

40MPを含むトリプルカメラを搭載!光学5倍ズームに対応!

さらにメインカメラにはSONY製IMX600を搭載。
IMX600はHUAWEI P20 Proに搭載されているセンサーと同じです!


ペリスコープカメラをHONORが採用するのはHONOR 30シリーズが初めてです!
4,000mAhのバッテリーを搭載し、40W急速充電に対応!

残念ながら27Wのワイヤレス充電には対応していません。(HONOR 30 Pro+のみ対応)
4,000mAhバッテリーを搭載しているため、Web検索やSNS程度の使用なら1日程電池が持つでしょう。
また、30分で70%程度まで充電ができます。
まとめ:HONOR 30 Proはどんな人にオススメか?
HONOR 30 Proはカメラ性能が非常に高いスマートフォンです。SONY製 IMX600を搭載しているのにも関わらず、8GB+128GBが3999元(約61,000円)で購入できるのは魅力的です!
HONOR 30 ProはHONOR 30 Pro+と3つの違いがあります。
・リフレッシュレートが90Hzに対応していないこと。
・カメラ構成の違い(メインセンサーにSONY製 IMX700を採用)
・27Wワイヤレス充電に対応していないこと。
上記の3つの違いがあり、HONOR 30 Proより、もっとキレイに写真を撮りたい方や、ワイヤレス充電機能が必要な方、ゲームを快適にプレイしたい方は上位機種であるHONOR 30 Pro+がおすすめです。
前モデルのHONOR 20 Proよりも性能が高くなっており、カメラにも力を入れているにも関わらず、価格がほとんど変わっていない事には驚きを隠せません!
しかし、GMS(Google関連サービス)には対応していないので万人にオススメはできません。