格安SIMにも前払いでパッケージを購入し、使い切りで格安SIMを使うことができます。格安SIMに乗り換えたいけど最初にお試しをしてみたい!不定期で短期間だけ使いたい!という方にオススメです。
今回はプリペイドSIMの基本的な情報をまとめながら各社のプリペイドSIMの特徴を紹介していきます。
格安SIMのプリペイド型SIMって?
前払い制
プリペイドには「前払い」という意味があり、あらかじめ決められたデータ通信量がチャージされているSIMカードを前払いで購入します。通常の契約では、契約プランや使用状況に応じて月額料金が後日請求される仕組みですが、プリペイド型SIMでは先に料金が決まっているので後から追加で請求されることはありません。
有効期限がある
プリペイド型の格安SIMではチャージされているデータ通信量の有効期限が定められています。多くの場合、30日、60日、90日の有効期限が設定されており購入時に有効期限を選ぶことができます。契約不要
前払いで料金を支払う仕組みなので、本人確認書類や契約書類は不要になります。購入後、すぐに開通手続きを行い通信ができるようになります。
初期費用がかからない
通常の格安SIMだと初期費用として3,000円程度の契約事務手数料が発生しますが、プリペイド型SIMでは契約事務手数料は発生しません。料金は割高になる
プリペイド型SIMの場合、通常のプランと比較して料金が割高になります。通常の格安SIMのプランでは3GB900円前後ですが、プリペイド型SIMでは3,000円程する場合があります。データSIMのみの販売
プリペイド型の格安SIMでは音声通話やSMSといった携帯電話番号が使える通話SIMの販売はされていません。プリペイド型の格安SIMはデータSIMのみの取り扱いとなっています。プリペイド型の格安SIMの種類

以下で、それぞれ紹介していきます。
使い切りタイプのプリペード型格安SIM
U-mobile プリペイド

U-NEXTストアや成田国際空港に設置された自動販売機で購入することができます。
| パッケージ料金 | 約2,200円(7日間プラン) 約3,200円(15日間プラン)  | 
| 通信データ量 | 220MB/日 | 
| 利用制限 | 7日間/15日間 | 
| 通信速度 | 225Mbps | 
| 容量超過後速度 | 200Kbps | 
| SIMサイズ | microSIM/nanoSIM | 
| リチャージ | 非対応 | 
| リチャージ期限 | 非対応 | 
| 月額プラン移行 | 非対応 | 
| 詳細・販売 | U-mobile公式サイトへ | 
チャージ可能なプリペイド型格安SIM
b-mobile 7GB プリペイドSIM

| パッケージ料金 | 1ヶ月:3,780円 6ヶ月:18,700円(1ヶ月あたり3,116円) 12ヶ月:29,800円(1ヶ月あたり2,483円)  | 
| 通信データ量 | 7GB/月 | 
| 利用期限 | 30日間/180日間/360日間 | 
| SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM | 
| リチャージ | 1ヶ月:3,100円 6ヶ月:15,900円(1ヶ月あたり2,650円) 12ヶ月:27,000円(1ヶ月あたり2,250円)  | 
| リチャージ期限 | 有効期限切れ・残データ容量切れから2日以内 | 
| 月額プラン移行 | 非対応 | 
| 詳細・販売 | b-mobile公式サイトへ | 
楽天モバイル プリペイドSIM

| パッケージ料金 | 税別3,218円(1GB) 税別4,298円(2GB)  | 
| 通信データ量 | 1GB/2GB | 
| 利用制限 | 30日間/90日間 | 
| 通信速度 | 262.5Mbps | 
| 容量超過後速度 | 200Kbps | 
| SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM | 
| リチャージ | 対応 | 
| リチャージ期限 | リチャージしてから30日(500MB) 60日(1GB)、90日(3GB)対応  | 
| 月額プラン移行 | 非対応 | 
| 詳細・販売 | 楽天モバイル公式サイトへ | 
BIGLOBE NINJA SIM

| パッケージ料金 | 5,293円(3GB) 8,316円(7GB)  | 
| 通信データ量 | 3GB/7GB | 
| 利用制限 | 30日間 | 
| 通信速度 | 下り最大 788Mbps 上り最大 50Mbps  | 
| 容量超過後速度 | ー | 
| SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM | 
| リチャージ | 対応 | 
| リチャージ期限 | 利用開始手続き当日から31日目 | 
| 月額プラン移行 | 非対応 | 
| 詳細・販売 | BIGLOBE NINJA SIM公式サイトへ | 
月額プランへ移行できるプリペイド型格安SIM
こちらのプランは容量を使い切った後に月額料金プランへ申し込みができるプリペイド型の格安SIMとなっています。実際に通信環境や通信速度を試してから契約できるので、今後格安SIMへの乗り換えを検討している方はお試しとして以下のパッケージから探すと良いでしょう。IIJmio プリペイドパック

月額料金プランへはタイプDのみ移行でき、タイプAプランへの移行は月額プラン移行後に有償でSIMカードを交換する必要があります。
| パッケージ料金 | 4,094円 | 
| 通信データ量 | 2GB | 
| 利用制限 | 開通手続きから3ヶ月後の月末 | 
| 通信速度 | 262.5Mbps | 
| 容量超過後速度 | 通信不可 | 
| SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM | 
| リチャージ | 500MB:1,500円 2GB:3,000円  | 
| リチャージ期限 | リチャージカード購入日より6ヶ月以内 | 
| 月額プラン移行 | 開通手続き日またはチャージ日より4ヶ月後の月末まで | 
| 詳細・販売 | IIJmio公式サイトへ | 
mineo プリペイドパック

月額プランへの移行はシングルタイプのみで、ディアルタイプへの移行は月額プラン移行後に有償でSIMカードを購入する必要があります。
| パッケージ料金 | 3,996円 | 
| 通信データ量 | 1GB | 
| 利用制限 | 最大2ヶ月(開通日の翌月末まで) | 
| 通信速度 | ドコモ回線:225Mbps au回線:225Mpps  | 
| SIMサイズ | 標準SIM(ドコモ回線のみ)/microSIM/nanoSIM | 
| リチャージ | 非対応 | 
| リチャージ期限 | 非対応 | 
| 月額プラン移行 | 利用期間内 | 
| 詳細・販売 | mineo公式サイトへ | 
OCNモバイルONE プリペイド容量型 1GB

| パッケージ料金 | 2,800円 | 
| 通信データ量 | 1GB | 
| 利用制限 | 利用開始日の3ヶ月後末日 | 
| 通信速度 | 最大788Mbps | 
| 容量釣果後通信速度 | 200Kbps | 
| SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM | 
| リチャージ | 1GB:2,160円 | 
| リチャージ期限 | 利用終了日の30日後まで | 
| 月額プラン移行 | 利用期間内 | 
| 詳細・販売 | OCNモバイルONE公式サイトへ | 
まとめ
今回はプリペイド型の格安SIMについて紹介しましたが、それぞれデータ容量や利用期間が異なっているので使用用途にあったプランをお探しください。また、お試しでプリペイド型の格安SIMを検討している方は通常の契約で自分に合わなかった際に最低契約期間や違約金のことを気にしているのかと思います。
その場合、UQモバイルやBIGLOBEモバイルのデータSIMの通常プランを契約するのも良いです。UQモバイルのデータSIMは最低利用期間なし、BIGLOBEモバイルのデータSIMの最低利用期間は1ヶ月となっています。そのため、十分お試しでも契約できる通常プランの格安SIMとなっています。


					
					
					
					
			
			
			
			
			
			
			
			
			
                			
                			
                			
                			
                			
                			
                			
	
	
	
	
	
	