ユーザー登録(無料)
ログイン

ASUS スマートフォン

【クアッドカメラ搭載!?】ZenFone 5Qを徹底レビュー!


投稿日:2019年2月18日 更新日:

zenfone5q eyecatch

今回紹介する端末は以前シム太郎にて紹介したZenFone5の廉価版にあたる、「ZenFone5Q」になります。廉価版とはいえカメラが4つ搭載されていたり、しかもフロントカメラが2000万画素となっていたり、少し癖のある端末となっています。今回はそんなZenFone5Qを徹底レビューしていきます。

ZenFone 5Qを3行でまとめると、、、

・とにかくカメラがすごい。
・割引がないので買うなら一つ上の5を買った方がいいかも?
・4K動画撮影可能

ZenFone 5Qのファーストインプレッション

ZenFone 5Q home
以前の記事でZenFone5を紹介しましたが、そちらの一つしたのグレードの端末ということになります。カメラのみはスペック表上の数値では5より性能の高いものを搭載しています。しかしそれ以外のスペックに関する部分に関しては5の下位互換端末といえます。

基本情報

本体価格38,361円
RAM/ROM4GB/64GB
SoCSnapdragon 630
OSAndroid 7,1,1
バッテリー容量3,300mAh
Antutuスコア87000
カラーブラック/ホワイト/レッド
重量
168g
対応バンドFDD-LTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28)
TD-LTE (Bands 38, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 5, 6, 8, 19)
GSM (850, 900, 1800, 1900MHz)
堂々のミドルレンジ端末と言って良いでしょう。しかしこちらのシリーズも発売からかなり年月が経っているため、OSが7.xのものが搭載されていたりします。当然国内利用可能な端末ですので、国内のLTE回線にもきちんと対応しています。
スペックの読み方、判断基準についてはこちら

ZenFone 5Qの付属品

ZenFone5Qの付属品としては、ACアダプター、ケーブル、simピン、クリアケース、zenair、zenair交換用イヤピース、ユーザーマニュアル、製品保証書となっています。下位モデルにもこのzenairというイヤホンが付属しているのはうれしいですね。

ZenFone 5Qの性能

カメラ性能だけ突出してすごい

クアッドレンズ

zenfone 5q quad camera
ZenFone5Qにはなんと、四つものレンズが搭載されています。しかもスペックもすごくて、フロントカメラの画素数が2000万画素という非常に珍しい構成になっています。またそれらに加えて非常に広角なレンズを搭載しているため、スマホカメラを使っていて起こりやすい、「写る範囲が狭い」ということに悩む必要はないでしょう。

4K撮影ができる背面カメラ

zenfone 5q rear camera
前面カメラに劣らず、ZenFone5Qの背面カメラはかなり気合いの入ったしようとなっています。画素数は1600万画素と標準的なものと比べても大きめのものが搭載されています。そしてミドルレンジ端末であるにも関わらず4Kでの動画撮影に対応しています。また高速AFも対応しており最速0.03秒でフォーカスできます。これは非常に便利です。
↓ZenFone5で撮影した動画

標準的なスペック

zenfone 5q basic spec
ZenFone 5Qのスペックは冒頭でも述べた通りかなり標準的なものとなっています。ベンチマークも8万点台となっていますので、日常利用に関してはストレスなく利用できることができるでしょう。しかし重ための3Dゲームは少し厳しいかもしれません。しかし案外実際にプレイしている動画をみている限りではカクカクで使い物にならないレベルというよりは、以外とゲームもいけるのかもしれません。

↓ZenFone5QでPUBGをプレイしている参考動画。

顔認証および指紋認証の両方に対応

zenfone 5q authentication
ZenFone5Qは背面センサーによる指紋認証および顔認証の両方に対応しています。またこれも非常に珍しい機能となっていますが、指が濡れていててもロック解除ができるようになっているようです。多くの指紋認証機能は指が濡れていたら反応してくれないことが多いのでこれも非常に珍しいですね。

トリプルスロットでSDカードのsim二枚刺しが共存

zenfone 5q triple slot
ZenFone5Qはsimスロット内でsimスロットの部分とmicroSDカードが刺さる部分が完全に分離されて設計されているため、microSDカードを刺しながらでもsimカードのデュアルスタンバイ機能がつかえるようになっています。

格安SIMでの取り扱い

格安SIM会社本体料金(税抜き)購入ページ
LINEモバイル-42,984円
LIBMO40,824円

LIBMO

LinksMate42,984円

NifMo40,800円

NifMo

DMMモバイルー-42,984円

IIJmio-48,824円

IIJmio(みおふぉん)

nuroモバイル42,120円

イオンモバイル42,984円

まとめ:ZenFone 5Qは買いか否か

ズバリ、ZenFone5Qは買いとは言い難いでしょう。というのも、SIMとセットで受けれる優遇が悪すぎるため、下位モデルの方が高くなるというありえないことが起こってしまっています。というのも今回紹介したZenFone5Qの上位モデルであるZenFone5は、SIMとセットで購入することで2万円台で購入することができるようになっています。ですので少なくとも5Qを買うならば5を買った方がいいでしょう。5の記事は以下になります。

スポンサーリンク