
今回は久々の国産端末の紹介記事となります。今回紹介するのはSHARP製の「AQUOS sense plus」になります。モデルとしては昨年夏モデルとなりますが、OSのアップデート対応などのおかげでまだ全然販売されている現役モデルとなっています。今回はそんなAQUOS sense plusを徹底レビューしていきます。
目次
AQUOS sense plusを3行でまとめると、、、
・前のモデルのスペック周辺を向上させたモデル・IGZO液晶で電池長持ち
・残念ながら顔認証は非対応
AQUOS sense plusのファーストインプレッション

また近い時期に販売されたAQUOS sense2の上位モデルという捉え方もできます。sense2はキャリア販売向けに作られ、また性能も落としぎみですが、sense plusではスペックや仕様が向上したモデルとなっています。本体サイズはすこし2よりもベゼルの関係上おおきくなっています。
国産モデルでかつ販売されてからかなりの日数がたっていますので仕方ないですが、ノッチディスプレイやデュアルレンズカメラは搭載されていません。
AQUOS sense plusの詳細スペック
スペックの読み方、判断基準についてはこちら
AQUOS sense plusの付属品
↑開封動画 AQUOS sense plusの付属品は、取り扱い説明書、USBケーブル、ACアダプターとなっています。AQUOS sense plusの性能
指紋認証のみに対応

前面に8MP、背面に16MPのカメラを搭載

↓HUAWEI nova lite 3で撮影されたサンプル映像になります。参考にご覧ください。
IGZO液晶でさらに省電力!

安心のスペック
AQUOS sense plusは従来機からスペックアップをおもな変更とするマイナーチェンジをしているため、スペックに関しては日常利用の範囲内であれば十分文句のつけようのないスペックとなっています。