
今回はパワー系SIMフリースマホの紹介です。久々のOUKITEL端末で、今回レビューするのは。「OUKITEL K7 Power」と呼ばれる、バッテリー性能に特化したスマホになります。なんといってもこの端末の最大の特徴は、バッテリー容量が10000mAhもあること。はたしてこのモンスターバッテリーを搭載したスマホの実力はどのようなものなのでしょうか。
目次
OUKITEL K7 Powerを3行でまとめると、、、
・バッテリー容量が10000mAh・大容量バッテリーを搭載して、一万円前半
・スペックに関しては一般的な中華ミドル~エントリの中間
OUKITEL K7 Powerのファーストインプレッション

そして、上の画像では少しわかりにくいですが、当機種は10000mAhのバッテリーを搭載しているので、本体の分厚さもかなり厚めとなっています。数値で見ると14ミリということで、参考にiPhone XSの厚みは7ミリですので約iphone xs二枚分の厚さとイメージすればわかりやすいでしょう。
基本情報
価格 | 109USD(約17,000円) |
RAM/ROM | 2GB/16GB |
SoC | MediaTek MT6750T |
OS | Android 8.1 Oreo |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
Antutuスコア | 35400 |
カラー | ブラック |
重量 | 302g |
対応バンド | 2G GSM 850/900/1800/1900MHz 3G WCDMA 900/2100MHz 4G FDD LTE Band 1/3/7/8/20 |
対応バンドはバンドは限られてしまうものの、一応LTE対応してくれています。よくエントリークラスの中華端末にみられるLTEバンドに対応していなくて使い物にならないというケースではないので、そこは非常にありがたい点となります。
スペックの読み方、判断基準についてはこちら
OUKITEL K7 Powerの付属品
UMIDIGI One Proの付属品としては、取り扱い説明書、OTGケーブル、microUSBケーブル、ACアダプタ、クリアケースとなっています。先のにも書きましたが、こちらのOUKITEL K7 Powerは大容量バッテリー搭載の影響でカバー非装着時でもすでに非常に厚みがある端末となっているので、カバーをつけるとさらに厚くなってしまいます。ですのでこのケースに関しては使っていないユーザーも多いのではないでしょうか。またエントリーグレードなのに珍しくOTGケーブルが付いています。これはおそらく後から詳しく書きますが、OUKITEL K7 Powerがバッテリーとしても活躍するので、そのために最初から付属しているものだと思われます。
OUKITEL K7 Powerのデザイン

OUKITEL K7 Powerの性能
10,000mAhの大容量バッテリー。18W高速充電対応。


ディスプレイに関しては標準的なものを搭載

13MP+2MPのデュアルレンズを搭載

↓OUKITEL K7 Proで撮影されたサンプル映像。F値がそこまで大きくないせいか、夜撮りはそこまで得意ではなさそうです。また手ブレに関しても少し目立ってしまっています。この価格帯の端末のカメラなので仕方ないとも言えます。
ギリギリ日常利用なら使えるレベルのスペック

ベンチマークとしてもかなり低めのスコアが出ているので、本当にスマートフォンとして必要最低限の機能を利用する場合のみ、快適に使えると思われます。以下のOUKITEL K7 Proで3Dゲームをしている動画を見ても分かる通り、重たい処理はかなり厳しいスペックとなってると言わざるを得ません。
↓OUKITEL K7 ProでPUBGをプレイしている参考動画
指紋認証対応

モバイルバッテリーとしても使える!

下のOTGケーブルと呼ばれる、本体購入時に付属品として付いてくるケーブルをさしてあげることで、他のスマートフォンに給電してあげることができますので、OUKITEL K7 Powerを持ち歩いていればモバイルバッテリーは持ち歩く必要がなくなりますね。
まとめ:OUKITEL K7 Powerは買いか否か
ズバリ、OUKITEL K7 Powerは、何らかの理由でとにかくバッテリー容量が非常に大きいスマホが必要なんだ!という方にはお勧めできる一台となっています。というのも、他にも10000mAhクラスのバッテリーを搭載しているモデルはいくらでもありますが、その中ではOUKTIEl K7 Proは最安クラスに分類されます。(当然その分スペックも落ちますが。)ですので、とにかくスペックにもこだわらないけど大容量バッテリー搭載のスマホが安く欲しい!という場合には、OUKITEL K7 Proを買ってもいいでしょう。スペックが物足りないという方は、兄弟機である「OUKITEL K7」を検討すると良いでしょう。
販売サイト | 価格(4/16更新) |
Gearbest | 13,559円 |