
Nubia公式アカウントは4月21日、中国時間19時(日本時間20時)に発表する「Nubia Play 5G」の一部スペックをWeiboにて公開しています。





そんなNubia Play 5Gは144Hzのリフレッシュレートと240Hzのタッチサンプリングレートに対応しています。
4月23日に正式発表されるiQOO Neo 3も144Hzのリフレッシュレートに対応していますが、コストカットの為に液晶デイスプレイを搭載しているようです。
一方、Nubia Play 5Gは液晶ディスプレイより描写能力に優れている有機ELディスプレイを採用しています。


ボタンは自分の好きな位置に配置でき、後から変更する事も可能です!
ゲーム時に使用することができ、ゲームプレイがしやすくなるでしょう。


5Gに対応していることや、リフレッシュレートの向上により、消費電力も高くなりつつあり、バッテリーもどんどん大容量化が進んでいます。
さらに、30W急速充電にも対応しています。
Nubia Play 5Gは、120Hzのリフレッシュレートと240Hzのタッチサンプリングレートに対応しており、有機ELディスプレイまで搭載したゲーミングスマートフォンです。
特にディスプレイやゲームパフォーマンスに力を入れており、その分コストも増加していそうです。
発売価格が気になりますね。
Nubia Play 5Gは4月21日19時(日本時間20時)よりオンラインで発表されます。