
おまたせしました。今回は当サイトではこれまで扱ってこなかった、中華スマホの雄、OUKITELの紹介になります。しかも特に今回は物好きガジェクラさんにはたまらない「タフネス」系のスマホの紹介になります。
果たして、OUKITEL WP2のタフネススマホの実力はどのようなものなのでしょうか。
目次 [hide]
OULITEL WP2を3行でまとめると、、、
・iPhone XSに勝る防水防塵性能!・10000mAh超大容量バッテリー搭載!
・車に踏まれても壊れない!!!!!
OULITEL WP2のファーストインプレッション

OULITEL WP2の基本情報:スペック
価格 | 215USD |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
SoC | Mediateck MT6763 Helio P23 Octa Core |
OS | Android 8.1 Oreo |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
Antutuスコア | 43000 |
カラー | ブラック/ゴールド |
重量 | 363g |
対応バンド | WCDMA: BB1 / 8 TDD-LTE: B 1 / 3 / 7 / 8 / 20 |
スペックの読み方、判断基準についてはこちら
OULITEL WP2の付属品
↑開封動画
OUKITEL WP2の付属品としては、USB Type-Cケーブル、ACアダプター、OTGケーブル、シムピン、保証書、取扱説明書、イヤホン変換アダプタとなっています。比較的安価な価格帯のスマートフォンであるにもかかわらず、Type-Cが採用されているのは非常にありがたいです。しかし防水加工のコストダウンのためか、イヤホンジャックは廃止されてしまっています。そのため従来のイヤホンをそのまま利用したい場合には、Iphoneシリーズのように付属の変換アダプタを挟んであげることで、利用可能になります。
OULITEL WP2のデザイン

OULITEL WP2の性能
なんと10,000mAhの最大クラスのバッテリーを搭載

ディスプレイ

解像度を見てみても、Full HD+(2160×1080)となっていて、申し分ない解像度となっています。
PPI(画面1インチあたりのピクセル数)で見てみても、OULITEL WP2は403ppiという数値となっています。参考にIphone XSやXの場合は458ppiとなっていますので、ほぼiphoneのディスプレイと遜色ないと考えて大丈夫でしょう。
他の中華Android端末ではまだHD画質のディスプレイを搭載しているモデルも販売されていることを考えると、少し解像度が高めなディスプレイが搭載されているとも取れますが、なんといっても、10000mAhのバッテリーを搭載しているため、画面の処理に電力を消費しすぎるという心配は不要でしょう。
防水性能

カメラ

スペック

ROMも最近では標準的な64GBが確保されているので、ゲームなどのアプリコンテンツやたくさん動画や音楽を入れても通常利用の範囲内でしたら、大丈夫でしょう。
生体認証

OUKITEL WP2では、側面部に搭載された指紋認証機能と、顔認証によるアンロックが両方利用可能になっています。アウトドアスマートフォンではよくある、手が濡れていて指紋認証が使えないようなケースでも顔認証が利用できるのは非常にありがたい機能となるでしょう。
抜群の耐久性能

当然だからといって何をしても大丈夫というわけではありませんが、しかしテストでは車に踏まれても大丈夫ということは、耐久性に関してはそれなりに信頼をしても大丈夫であろうと推測できます。
まとめ:ズバリOULITEL WP2は買いか否か
ズバリ、OULITEL WP2は買いでしょう。スペック等を踏まえてもコスパは十分であると考えられますし、耐久性や大容量バッテリーなど、万人にうれしい機能が満載となっています。これらの代償として本体重量及び本体サイズが他のスマホと比べて数倍大きくなってしまっているので、本体重量やサイズが大きくなると困るという方のみには、少し向かない機種にもなっているかもしれません。他にもタフネススマホを比較したい方は「Ulefone Armor 3T」へどうぞ
販売サイト | 価格(8/15更新) |
AliExpress | 21,200円 |
Banggood | 21,000円 |
Gearbest | 25,000円 |