スマートフォンの機能の一つとしておサイフケータイ。
今までおサイフケータイを使っていた方には格安SIMに乗り換えた後も使えるか気になると思います。
結論から言えば格安SIMでもおサイフケータを使うことはできます。
目次
おサイフケータイとは?
おサイフケータイとはスマホで決済ができる機能のことを言います。 おサイフケータイに対応しているスマホなら、改札でスマホをSuica代わりになったりコンビニやスーパーでお財布代わりになったりします。おサイフケータイを使うと、会計が早くなる・ポイントがたまる・現金を持ち歩かなくて良い・おつりがなくなる等のメリットが挙げられます。
あまり利用率が伸びない時期がありましたが、iPhone7以降からApple Payのサービスが始まり認知度・利用率ともに高まり街中でも使える店舗も急激に増加しました。
おサイフケータイの機能
おサイフケータイで利用できる電子マネー
- iD(NTTドコモ)
- 楽天Edy(楽天Edy)
- モバイルSuica(JR東日本)
- nanacoモバイル(セブン・カードサービス)
- QUICPay(JCB)
- モバイルスターバックスカード(スターバックスジャパン)
おサイフケータイで利用できるポイントカード
- モバイルdポイントカード(NTTドコモ)
- モバイルPonta(ローソン)
- ゴールドポイントカード(ヨドバシカメラ)
- ビックポイントケータイ(ビックカメラ)
FeliCaは非接触通信の国際規格であるNFCの一種(NFC Type-F)として定義されており、単にNFC対応と謳っているスマホを購入する際には注意しましょう。Type-A/Bを指している場合があるのでType-Fであることを確認してください。
Apple Pay との違いは?
Apple PayでiPhoneを使って決済ができるのですが正確に分類すればおサイフケータイとは別物になります。Apple PayもFeliCaを用いた決済システムなのですが、Apple製品しか対応していないようにApple独自のプラットフォームを採用しており、対応サービスも異なります。
おサイフケータイ対応サービスでもApple Payには対応していなかったり、その逆の場合もあり得るので別物とだけ認識しておくと良いでしょう。
格安SIMやSIMフリースマホでおサイフケータイを使う方法?
格安SIMやSIMフリースマホをおサイフケータイで使う場合、今までにキャリア契約の際と異なる点があるので解説していきます。 まず、機種自体がおサイフケータイに対応している端末であることが前提ですが、ドコモ・au・ソフトバンクで使っていたおサイフケータイ対応端末は格安SIMのSIMに入れ替えてもそのまま使用することができます。ただし、電子マネーのiDのようにドコモの月額料金と合算して支払えるキャリアの契約と結ぶついている一部機能は使えなくなります。
SIMフリースマホでおサイフケータイを使う場合は、大手キャリアと流れは同様でおサイフケータイ対応端末で利用登録を行えば使用できるようになります。
おサイフケータイ対応のおすすめスマホ
シャープ「AQUOS sense2 SH-M08」
人気の高かったシャープの「AQUOS sense2」のSIMフリー版が2018年12月27日に発売された最新モデルとなります。ボディは防水・防塵対応で最低2年間で2回のバージョンアップ保証といった特典もあります。ディスプレイは表示面積が約23%拡大しつつ、消費電力は約21%の削減され使い勝手が高まりました。 また、SoCに「Snapdragon 450」を採用することで、CPUの処理性能が約20%、グラフィック性能も約30%それぞれ速度アップを果たしています。 メインカメラは、採用されるイメージセンサーのフォトダイオードひとつひとつの面積を約25%拡大したほか、F2.0の明るいレンズの採用や、AIを使ったシーン認識機能などにより、前モデルではネックだった夜景撮影機能が強化されています。
- 画面サイズ(解像度):約5.5インチ(1080×2160、IGZO液晶)
- サイズ(幅×高さ×厚さ):約71×148×8.4 mm
- 重量:約155g
- SoC:Snapdragon 450 SDM450(1.8GHz×8)
- RAM容量:3GB
- ストレージ容量:32GB
- 増設用メモリーカードスロット:microSDXC
- OS:Android 8.1
- SIMカードスロット:nanoSIM×1
- LTE対応バンド:B1/3/5/8/12/17/19/26/41
- Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz帯/5GHz帯)
- NFC:搭載
- FeliCa:搭載
- 指紋認証センサー:搭載
- ワンセグ/フルセグ:非搭載/非搭載
- メインカメラ:約1,200万画素
- サブカメラ:約800万画素
- バッテリー容量:2,700mAh
- USB:USB Type-C(USB PD)
富士通「arrows M04」&TONE モバイル「TONE m17」
富士通の「TONE m17」とTONEモバイルの「TONE m17」は、いずれも720×1280のHD表示に対応する約5.0インチの液晶ディスプレイを備えたエントリーとなります。どちらもNTTドコモの「arrows Be」をベースにしており、デザインは異なるが、SoCや搭載メモリーなど基本スペックでは共通点が多いのが特徴です。クアッドコアのSoC「Snapdragon 410」に、2GBのRAMと16GBのROMという組み合わせで、Android 7.1動作させています。なお「TONE m17」は、コンテンツフィルタリングや位置情報の確認、利用する時間帯の制限といった子供向けの機能が搭載されている点がユニークな機能となっています。
- 画面サイズ(解像度):約5.0インチ(720×1280)
- サイズ(幅×高さ×厚さ):約71×144×8mm
- 重量:約148g
- SoC:Snapdragon 410 MSM8916(1.2GHz×4)
- RAM容量:2GB
- ストレージ容量:16GB
- 増設用メモリーカードスロット:microSDXC(最大256GB)
- OS:Android 7.1
- SIMカードスロット:nanoSIM×1
- LTE対応バンド:B1/3/8/19/26
- Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n(2.4GHz帯/5GHz帯)
- NFC:搭載
- FeliCa:搭載
- 指紋認証センサー:非搭載
- ワンセグ/フルセグ:搭載/非搭載
- メインカメラ:約1,310万画素
- サブカメラ:約500万画素
- バッテリー容量:2,580mAh
- USB:MicroUSB
まとめ
格安SIMでも基本的にキャリア同様におサイフケータイの機能を使うことができます。ただ、端末を選ぶ際におサイフケータイに対応した端末であることをしっかく確認してから購入するようにしましょう。