
Xiaomi Japanは3月31日、日本国内に向けてSIMフリーのミドルレンジスマートフォン「Redmi Note 10 Pro」を正式発表しました。

内訳は、1億800万画素メイン、500万画素望遠(2倍光学)、800万画素超広角(118度)、200万画素深度のクアッドカメラとなっています。
メインセンサーは、グローバルで発表された「Mi 11i」と同じく「Samsung ISOCELL HM2」を採用しており、1/1.52インチの大型センサーに加え9 in 1ピクセル技術も搭載しています。

その他、DCI-P3色域やHDR 10表示にも対応。

ストレージはUFS 2.2に対応し、前世代のUFS 2.1と比較して読み書き速度が約2倍に向上しているとのこと。
バッテリー容量は5,020mAhで、33Wの急速充電に対応し、約30分で59%まで充電することができます。


カラーは、グラディエントブロンズ、グレイシャーブルー、オニキスグレーの3色を用意
残念ながら、5G通信およびFeliCa(おサイフケータイ)には非対応です。

BIGLOBEモバイルやIIJmioなどのMVNO、AmazonやひかりTVショッピングなどのECサイトいよび家電量販店にて4月16日より順次取り扱いを開始。
Amazonでは既に予約受付が開始されています。