ユーザー登録(無料)
ログイン

HUAWEI スマートフォン

HUAWEI、電子ペーパー「E Ink」搭載タブレット「MatePad Paper」を発表!


投稿日:

MatePad Paper

Huaweiは、電子ペーパー「E Ink」を使用した新しいタブレット「MatePad Paper」を発表しました。

紙のような使い心地のタブレット

アメリカによる制裁措置が続くことでグローバル市場での存在感がかなり低下中のHuaweiですが、ある意味そういう状況を逆手にとって他とは違う商品にチャレンジしているのかもしれません。

電子ペーパー「E Ink」を使用した商品というとAmazonの「Kindle Paperwhite」が思い浮かびますが、「MatePad Paper」も同じように電子ペーパーを使用するため、ディスプレイはモノクロ256階調表示でディスプレイサイズは10.3インチを採用。

紙と同じような書き心地

「E Ink」の特徴を活かし、直射日光下でも視認しやすいディスプレイとなっています。
Huawei製のタブレットにも搭載されているスタイラスペン「M Pencil」が付属しており、紙にメモを取る感覚で書き込みが行えるとのことです。
「M Pencil」による手書きの筆圧検知は4096段階で26ミリ秒という低遅延で書き込みが行えます。

ディスプレイが電子ペーパーであることからiPadなどの表面がツルツルしたガラス面となっているディスプレイと比較してノートとしての書き心地はいいかもしれません。
モノクロディスプレイではあるものの独自のスマートリフレッシュレート機能により書籍やノートだけでなく動きのあるコンテンツも見やすくなっているようです。


レポートに直接メモもかける

10.3インチというしっかりしたサイズ感ノートとしての利用書籍、レポートの閲覧、さらに気になる部分にはM Pencilで書き込みが行えることからペンとの併用シーンではかなり強みを発揮する可能性があります。

ただ、電子ペーパーである以上、モノクロディスプレイになってしまうことがカラー表示に対応できないという弱点になってしまう可能性も否定はできません。
アメリカによる制裁措置によりAndroidOSやGooglePlayを搭載できないこともあり、OSはHarmonyOS2を搭載している点もコンテンツ対応をどこまで広げることができるのかという点で懸念点となるでしょう。

コンテンツ等も拡充

とはいえ、iPadがProモデル以外にもApple Pencil対応を進めていること、SamsungSペン対応機種を増やしていってることからも様々な情報の電子化スマートフォン、タブレットの高性能化、大画面化にも伴ってペン入力の使い勝手が非常に良くなっているのも事実です。

独自OSの搭載で若干のクセは否めませんが、日本市場での投入予定があるかどうかが気になるところです。
MatePad Paperの価格は499ユーロ(約64,000円)

OSHarmonyOS2
サイズ縦:225.2mm
横:182.7mm
厚さ:6.65mm
重さ360g
ディスプレイ10.3インチE Inkディスプレイ
1872×1404ピクセル
メインカメラなし
フロントカメラなし
CPUKirin 820E
メモリ4GB
ストレージ64GB
バッテリー3,625mAh
22.5W充電
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth5.2
生体認証指紋認証
接続端子USB type-C(USB2.0)
カラーバリエーションブラック
source(1)(2)
スポンサーリンク