Appleは、2020年06月22日(日本時間23日)に行われたApple WWCD 2020でiOS、iPadOS、watchOS、tvOS、macOSの新機能やアップデートについて発表しました。
この記事では、iPad OS 14の新機能を紹介していきます。
iPadOS 14の新機能

まず、お馴染みの対応アプリが増えたことをアピール
ウィジェットを配置

iOS 14でも追加されたウィジェットのホーム画面への追加の機能は、iPadOS 14でもサポート。
サイドバーで管理も簡単に

写真フォルダは画像が大きくフルスクリーンに表示され見やすく。
さらに、画面左上をタップすると写真フォルダ上でサイドバーを表示することが可能になりました。
カテゴリー分けなどもより簡単に。

フォルダからフォルダの画像の整理もサイドバーを使用することで、ドラッグ&ドロップで視覚的かつ直感的に行うことができます。

メモアプリでもサイドバーを表示可能
フォルダの管理も簡単になり、素早くメモにアクセスできるようになります。

ファイルアプリではナビゲーションバーをサイドバーに統合

また、右上のプルダウンメニューからファイルの表示方式や並び順を変更可能に。

同様にカレンダーアプリでもナビゲーションをサイドバーに統合し、プルダウンで予定を追加することなども可能に。

ミュージックアプリでは「今すぐ聴く」ボタンからプレイリストへのアクセスが簡単になり音楽も探しやすくなります。

また、大きな画面を活かして再生中の画面ではアートワークや歌詞、トランスポートコントロールを同じ画面に表示。
Siriもスマートに

アプリを使いながらSiriを起動することが可能に。
その際に、ディスプレイ上のコンテンツを邪魔しないように左下にコンパクトに表示されます。
着信通知もスマートに

これまで着信があるとフルスクリーンに表示されていました。
それが、画面上部の小さなウインドウで通知されるようになります。
タップして応答するかフリックして拒否することが可能。
Call Kitを採用しているアプリならSkypeなどの着信通知もこのように表示されるとのことです。
検索へのアクセスがスマートに

検索機能がホーム画面からもアプリケーション上からでも使用可能になりました。
文字を入力し始めるとすぐにアプリケーションが表示され、Keynoteやメッセージ、メール、ファイルなどのアプリもまとめて検索をしてくれます。
Apple Pencilが進化

新たにApple Pencilを利用したスクリブル機能が搭載
Apple Pencilで入力した手書きの文字や図形を自動でテキスト、きれいな図形に変換してくれます。

Apple Pencilで手書き入力した文字をダブルクリックすると、テキストのように選択することもできます。

また、スクリブルによる手書き入力は英語と中国語に対応

さらに、検索バーにも手書き入力することも可能に。
iPadOS 14は2020年秋に提供される予定です。