ユーザー登録(無料)
ログイン

ニュース

楽天モバイル、周波数再分配によるプラチナバンド割り当てを要求。大手3社は難色を示す


投稿日:


総務省が2020年12月23日に開催した有識者会議「デジタル変革時代の電波政策懇談会」にて楽天モバイル社長の山田善久氏は、同社に割り振られている周波数が少ないとして新規周波数の割り当てや既存周波数の再分配を要求しました。

rakuten-mobile
公式サイトはこちら >
 
楽天モバイルは、「他キャリアと比較して割り当てが圧倒的に少なく、電波が届きやすいプラチナバンドの割り当てがない」と主張。

具体的には、他キャリアがLET領域で合計240~250MHzの割り当てがあるのに対し、楽天モバイルは1.7GHz帯の1種類のみの40MHz。

また、他キャリアに合計50MHzずつ割り振られているプラチナバンドですが、楽天モバイルへの割り当てはありません。

楽天モバイルは上記の問題点を提示し、新規参入事業者と既存事業者の公正な競争を実現するために、周波数を再分配する仕組みを導入するように要求しました。

また、楽天モバイルユーザーの1カ月の利用データ量は大手3社の平均値と比較して約2倍であることを引き合いに出し、
周波数の割り当ての指標となる「ひっ迫度」(1MHzあたりの契約者数)は2021年に他キャリアと同程度になり、2023年には他キャリアを超えるとの見通しを示しました。

楽天モバイル 山田社長は「プラチナバンドの割り当ては15MHz幅が一つの単位になっている。他社の15MHz幅をそれぞれ10MHz幅にすることで、公平な割り当てになるのではないか。割当幅を減らすことはソフトウエアの改修だけで対応できるのではないか」と主張。

こうした楽天モバイルの主張に対し、大手3社は当然のことながら難色を示しています。

大手3社は、周波数の再配分には設備改修などに多額の費用がかかることや、プラチナバンドを減らすことは設計上難しいとしています。

有識者会議「デジタル変革時代の電波政策懇談会」は、これらの意見を2021年5月までに報告書案をまとめ、意見募集期間を経て、同年7月に報告書を正式にまとめる予定です。

rakuten-mobile
公式サイトはこちら >

 

source(1)(2)

スポンサーリンク